Joboh Samurai > お役立ち情報 > 電車の乗り方
電車の乗り方
電車マナー
- 列に並ぶ
- 車内で電話しない、携帯電話をマナーモードにする
- 大きな声で話さない
- 車内で飲食しない
- 優先席は体の不自由な方や妊婦さん、高齢者の方のための席なので、通常席が空いているor特別な事情がない限り座らないようにする
東京鉄道・電車路線
鉄道会社 |
路線 |
---|---|
東日本旅客鉄道 |
京浜東北線・横須賀線・埼京線・宇都宮線・湘南新宿ライン・山手線 |
東海旅客鉄道 |
東海道新幹線 |
東京急行電鉄 |
東横線・目黒線・田園都市線・大井町線・池上線・ |
小田急電鉄 |
小田原線・多摩線 |
京王電鉄 |
京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 |
京成電鉄 |
本線・押上線・金町線 |
京浜急行電鉄 |
本線・空港線 |
西武鉄道 |
池袋線・西武有楽町線・豊島線・新宿線・西武園線・ |
東武鉄道 |
伊勢崎線・亀戸線・大師線・東上本線 |
東京メトロ |
銀座線・丸ノ内線・丸ノ内線分岐線・日比谷線・東西線・ |
北総鉄道 |
北総線 |
埼玉高速鉄道 |
埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 |
りんかい線 |
首都圏新都市鉄道 |
つくばエクスプレス線 |
東京都交通局 |
浅草線・三田線・新宿線・大江戸線 |
多摩都市モノレール |
多摩都市モノレール線 |
ゆりかもめ |
東京臨海新交通臨海線 |
色で路線を覚えましょう!
電車の乗り方
ICカード利用
◆自動改札口でタッチすれば乗車できます。楽ちん!
◆多機能券売機で無料で購入できます。
◆ICカードが無料ですが、預り金(デポジット)500円がかかります。カードが不要になり駅のほうに返却する場合、預り金が戻ってきます。
◆チャージ金額は1000円・2000円・3000円・4000円・5000円・10000円のいずれかです。
◆SuicaとPasmoの機能は同じです。発行している鉄道会社が違うというところ以外に大きな違いはありません。
※ SuicaはJR東日本が発行するもので、 Pasmoは首都圏の私鉄事業者が発行するものです。
◆カード1枚で電車もバスも乗れます。
◆乗車以外に、電子マネーとして使えます。コンビニやスーパーなどで買い物する時に使えます。
乗り換えAPP利用
◇YAHOO乗換案内
路線が多すぎて迷いやすい方には、「YAHOO乗り換え案内」アプリをお勧めします。
APP Storeで無料ダウンロード!
出発地&到着地を入力するだけで、「時間優先」or「運賃優先」or「乗り換え回数」で最適な乗車案内ゲット!
出発時刻、到着時刻も一目瞭然!
![]() |
![]() ![]() |
◇NAVITIME
もう一つ乗り換え案内アプリ「NAVITIME」をご紹介します。
こちらもAPP Storeで無料ダウンロード!
出発地&到着地を入力するだけで、「時間優先」or「運賃優先」or「乗り換え回数」で最適な乗車案内ゲット!
出発時刻、到着時刻も一目瞭然!